親知らずの治療をしたい|
口腔外科

奥歯の違和感は、親知らずが原因かもしれません

奥歯の違和感は、親知らずが原因かもしれません

親知らず」は智歯とも呼ばれ、永久歯が生えそろったあとに奥歯の奥に生えてくる歯のことです。10代後半から20代前半に生えてくることがほとんどですが、生えない方もいらっしゃいます。

親知らずは正しく生えていれば問題ありませんが、斜めや真横に生えてしまうこともあり、ほかの歯に悪影響を与えてしまう可能性があります。そのような場合は抜歯が必要になるケースがほとんどです。松戸・秋山歯医者「かたやま歯科クリニック」では手術室を完備していますので、安心して抜歯を行うことができます。

「抜く・抜かない」の判断基準

親知らずを抜歯するか否かは、親知らずの生え方やほかの歯への影響などにより総合的に判断することが大切です。こちらでは簡単な判断基準をご紹介します。それぞれのメリット・デメリットをふまえ、患者様のご意向を加味して判断いたします。

親知らずを残す場合 親知らずを抜歯する場合
  • まっすぐに生えていている
  • 噛むことができる
  • 歯みがきなどがきちんとできる
  • 痛みがある
  • 噛み合っていない
  • 汚れがつきやすく虫歯や歯周病のリスクが高い
  • ほかの歯を押すなど歯並びを乱す可能性がある

親知らずの治療

歯を抜く場合、通常は歯が生えている方向に抜きます。そのためまっすぐに生えている歯を抜くのは比較的簡単です。しかし、顎の骨や粘膜に埋まったままの歯「埋伏歯」の場合、抜歯のために外科手術が必要になるケースがあります。当院では専用の手術室を完備し、充実した設備の中で抜歯を行うことができます。

埋伏歯について

埋伏歯には、完全に埋まっている「完全埋伏歯」と一部が見えている「半埋伏歯」があります。どちらの場合も、すでに正常に生えている歯を押して、歯並びを乱す恐れがあります。また埋伏歯のまわりの歯茎に炎症を起こすこともあるので、精密な検査が必要です。

親知らずの埋伏歯は外科手術によって抜歯することがほとんどですが、永久歯が埋伏歯の場合、矯正器具を用いて正しい位置に誘導する治療が行われることもあります。

過剰歯の治療

「過剰歯」とは、通常生える本数以上に生えている歯です。歯は上の顎にも下の顎にも親知らずを含めて16本ずつ生えます。まれに上下合わせて32本以外に歯が生えてくることがあります。この「過剰歯」は見た目が悪いだけでなく、歯並びを乱す可能性が高いので、必要に応じて抜歯します。